PROJECT NEKOTORA



青森DASH! 夕日が沈むまでどこまでいけるか!?
Sep.2.2021 - Fukaura, Aomori

<<<オマケ画像集>>>











「道の駅いなかだて」にて。何度来てもいち姫さまのグッズが増えていないのに、こんなあたらしいキャラクタを作って売り出すとは……んんんんんー、許るさーん!(ギース様ふうに)





岡崎海岸には「弁天島」というものがあります。弁天というのはもちろん七福神の弁財天様です。昔から海の安全と豊漁を願って大切にされてきた場所です。今回もこのようにお供え物が置かれていましたが、さすが令和の時代ともなるとお神酒とかじゃなくてエナジードリンクをささげるのです。神様もこれでパワーアップして、これにて貴殿の大豊漁間違いなしです。いやここは雷電神社ではないので! っていうかあの雷電は別に豊漁とか関係ないし!



驫木駅にて。……すみません。夕闇迫る無人駅に、こんなにかわいらしい女の子のイラストがひっそりと飾られているのにビックリして、写真を撮らせていただきました。ちなみに構内には「飲み物はご自由にどうぞ」と張り紙のされたクーラーボックスがありました。これはいったい、どういうことなのでしょうか。これから先、利用することはないと思うのですが、ちょっぴり不思議でちょっぴり心地よい時間を過ごしました。



 今年の1月に獲得したぬいぐるみたちです。最初は二人だったので、「水曜どうでしょう」のノリでAqoursの幼馴染メンバー(津島善子・国木田花丸)が旅をするローカル番組……というテイで連れ歩いていたのですが、どんどんメンバーが加わり、すっかり大所帯になってしまいました。なおマリーとダイヤさんはそれぞれプロデュースとかディレクションの仕事があるのでカメラの前には出てきません。藤村Dとか嬉野Dみたいに、声だけの出演になります。



 「ちょっと暗いですわね……」と黒澤D(ダイヤさん)が頭を悩ませましたが、何とか撮影することができました。千畳敷まで再びたどり着いたことを記念してパチリ。なお、このあとダメ押しの1枚を撮ろうとしたらスマホがカメラ撮影のままフリーズしてしまい、バッテリーが切れるまで放置するしかない状態になりました。さすがに一日通してのトータルとはいえ120枚も撮影したのは、ちょっと負担がかかりすぎたということでしょうか。


ともかく、綺麗な風景にプラスして、こういう面白画像とかも撮影できたので、今回の旅行は本当に楽しかったです。こんなヨタ話にまで付き合っていただき、本当にありがとうございました。そして、間違っていきなりこのヨタ話のコーナーを開いてしまった方は、ぜひ本来の旅行記の方もご覧いただければと思います。


Indexに戻る